Kyoto Nature Hiking -京都の自然、ハイキング情報-

京都の自然やハイキング情報について、京都市在住の森林インストラクターが書くブログです。3児の父。親子で山も歩いています。年に何度か日本アルプスも。

2010-01-01から1年間の記事一覧

Twitter

このブログの右にある「サイドバー」に Twitterでつぶやいた内容を表示させることに 成功しました! 全然たいしたことやないんですけどね。 Twitter自体は以前から始めていたのですが、 このブログでお披露目するタイミングを失って、 そのままでいました。 …

将軍塚のナラ枯れ木搬出

12/18(土)将軍塚周辺で行われた 「使って守ろう京都三山の森 〜ナラ枯れ木搬出薪割り大作戦!〜」に 参加してきました。 当日の新聞記事はこちら。 記事にもあります通り、100人ぐらいが 参加したようです。まずはご挨拶。 知ってる人が結構いたので、関係…

雲取山(京都)〜旧花背峠

12/12(日)雲取山(京都)〜旧花背峠まで 歩いてきました。今回は単独です。 雲取山に(京都)とつけるのは、 東京都の最高峰(2,017m)で、 奥多摩と奥秩父の境界にあり、 東京都・埼玉県・山梨県の境界でもある 同名の山が有名だからです。 日本百名山の…

「使って守ろう京都三山の森 〜ナラ枯れ木搬出薪割り大作戦!〜」

12/18(土)10〜15時 東山山頂公園(将軍塚)にて 薪の搬出作業などのイベントが開催されます。 主催:京都伝統文化の森推進協議会 力仕事だと思いますが、対象が小学高学年以上なので 簡単な作業だと思われます。 参加費無料で、弁当・豚汁つきだそうです!…

サンショウの果皮

今年もサンショウの実を採りに行ってきました。 場所は秘密です。 実際は実でなはくて、果皮がねらいです。 果皮から種や細かい枝などを 取り除き(この工程がめんどくさい!)、 今年はすりこぎですりつぶしてみます。 おっと、一工程飛ばしてもうた! 乾燥…

松尾山〜嵐山〜保津峡

11/27(土)、子二人と 嵐山に行ってきました。 渡月橋から見た嵐山。 とてもきれい。 でもきれいなのは急斜面の中腹で、 歩くのは主に尾根筋や稜線上です。 松尾山、嵐山城跡と眺めのいい箇所が いくつかあります。 これは嵐山城跡から。 奥に見えるのは、…

武奈ヶ岳(比良山)

11/21(日)、比良山系の武奈ヶ岳に行ってきました。 今回は単独です。 子二人にはまだキツいコースですね。 リフトとロープウェーがあった頃に 両親に連れられて登ったことがあります。 子どもにはそのような手段がないと 特に下りが大変です。 子どもの体…

秋の宝ヶ池

子3人と宝ヶ池を歩いてきました。 きれいに紅葉/黄葉していました。 タカノツメ、コシアブラ、ヤマウルシ、 コバノガマズミ、ラクウショウ、 クヌギ、コナラなどです。 特にタカノツメの黄葉がきれいでした。 落葉する針葉樹、ラクウショウの紅葉も。 でも…

紫色の豆(ノササゲ)

昨年、芦生の観察会に参加しましたが、 その観察会を主催された一人である池さんは、 「芦生原生林の博物誌」を 綴っておられます。 そのブログに、 「クマがしゅっちゅう出没してる こんな時期にわざわざクマに出くわしに 行かないで」というコメントがあり…

クリの実

10/23(土)の八丁平〜峰床山で拾ったクリの実。 ゆでて食べてみました。 先日も書きましたが、この秋、動物や昆虫達にとって 貴重な食料であるクリの実を持ち帰ったこと、 反省しております。 歩きながら1粒2粒と拾っていると、 帰る頃にはええ量になって…

センニンソウの実、ホトトギスの花

近所でセンニンソウの実を 見つけました。 中央の白い歯間ブラシみたいなんが、 もっともじゃもじゃになれば、名前の由来となった 仙人のひげみたいになるんでしょうね。 ホトトギス。 大好きな花のひとつです。 きれいな色(画像ではうまく表現できていませ…

八丁平〜峰床山

10/23(土)八丁平〜峰床山に行ってきました。 子二人とです。 いつもの通り百井、尾越経由で 二の谷の市有林管理舎の手前に 車を停めます。 今回は市有林管理舎の少し南にある 登山道から登ります。 人工林内の九十九折を歩き、 ぐんぐん高度を稼ぎます。 3…

キス釣り

先週(10/2)に続き、福井県は常神半島 という所に子二人とで釣りに行ってきました。 今回は、先週で飽きたさびき釣りはせず、 まあまあ釣れた投げ釣りのみしてきました。 えさはゴカイです。 僕の教え方が下手なんだと思いますが、 上の子(6歳)はまだ戦力…

キノコ観察

キンモクセイの開花=キノコの採り頃。 と言われます。 キンモクセイはもうだいぶ散ってますが、 近所に子二人とキノコ観察に行ってきました。 近所と濁してるのは、オオワライタケが あったからです。 このキノコは毒キノコとされていますが、 これを食べる…

グレ調理

先日の釣りで山ほど釣れ、 冷凍しておいた小さなグレを 調理しました。 「グレ 調理法」 「コッパグレ 調理法」 で検索すると、色々ヒットします。 以下の3種を試してみました。 ・ガーリックソテー いけます。臭みありません。 ソテーしてる間ににんにくを…

豆アジ釣り

10/2(土)昨年に続き、福井県は常神半島 という所に家族で豆アジ釣りに行ってきました。 釣ったのは僕と上二人の子の3人ですが、 下の子はまだ自分でできない上に、上の子の トラブルにも対処しなければならず、残念ながら 写真を撮る余裕がありませんでし…

比叡山〜大原(横高山〜水井山経由)

9/24(金)比叡山から北部に伸びる尾根道を通って 大原へ抜けるコースを歩いてきました。 京都と滋賀の県境を縦走です。 翌日に宝ヶ池から撮った比叡山。 右が比叡山(848m)。左端にポコポコッとピラミッド状の 山が盛り上がっているのが、右から横高山(7…

秋の花

まだまだ残暑が続きますが、 野の花は、秋の花を咲かせています。 まずヨメナ(たぶん。見分けが難しいです・・・)。 ノコンギクと共に秋の野菊の代表です。 その葉は、若芽を食べられるそうですが、 このきれいな花を見たいので、春に摘むのは 気が引けます。…

マタタビ

マタタビ酒につけるための マタタビの実を今年も採りに 行きました。 「採りに」というより、「拾いに」と言った方が 正しいです。 マタタビはつる性の植物なので、 葉や実は5m以上の高さにあることが 多いです。 ですので、マタタビ酒につける実は すべて…

セセリチョウ

朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、 昼間はまだ残暑厳しいですね。 夏の花もまだ咲いています。 フヨウの蜜を吸うイチモンジセセリ。 小さな体に大きな目がかわいいです。 このセセリチョウ。 セセリって何やねん?! とふと気になりました。 焼き鳥屋さんで…

ツバメのねぐら入り

以前から行きたかったんですが、 やっと宇治川のツバメのねぐら入りを 見てきました。 ツバメの数は多い時で5万羽! という話ですが、そのピーク時期は 過ぎてしまっているようでした。 8月がいいみたいです。 それでも数百羽は見れたかな。 僕の古いコン…

奥琵琶湖でのシュノーケリング

9/4(土)奥琵琶湖に泳ぎに行ってきました。 子二人連れです。 マキノの東、二本松水泳場の付近には 有料の浜やキャンプ場がありますが、 人が一番多いのは、無料の何もない浜。 じゃり浜というより、川原のような小石の浜 ですが、家族連れが何組かいました…

粉末スポーツドリンク飲み比べ

夏のハイキングではスポーツドリンクなどの 飲料水が欠かせません。 大量の汗をかくため、熱中症対策には たくさんの水分を摂らないといけませんが、 麦茶などのお茶だけでは、 お腹がタポタポになってしまいます。 僕は昼食用に麦茶を1Lと スポーツドリン…

大文字の消し炭

8/17(火)大文字の送り火の翌日、 恒例の消し炭をいただきに登ってきました。 今年は少しゆっくりAM7時ごろ 火床に到着。 平日ですが、例年と同じぐらいの人出です。 少量だけ消し炭をいただきました。 今年も厄除けに玄関先に吊らせてもらいます。 火床…

比叡山(⇔瓜生山往復)

いつでも登れる、 そのうち登る と思いつつ、 あのてっぺんに登りたいなぁ と眺めながらも、 なかなか行けなかった比叡山。 出雲路橋から見た雨上がりの比叡山。 行けるかぁ?あそこまで・・・。 8/15(日)雨上がりの晴れ間に ついに行ってきました。 今日は瓜…

皆子谷(皆子山)

8/14(土)皆子山へ行こうと思っていたんですが 寝坊・・・。 子供に起こされないといつまででも 寝てしまいます・・・。 でもまぁとりあえず向かいます。 百井経由で京都側から登る つもりでした。 しかーし、大原の辺りで雨が降り出し、 百井に到着するまでに土…

芦生の大杉2

昨日の続きです。 トロッコ道から灰谷という かつて集落があった跡から 佐々里峠に向かう道があるんですが、 この道は沢から少し離れたところから スタートしているのに気付かず、 しばらく沢沿いを登ってしまいました。 途中でおかしいなぁと気付いたんです…

芦生の大杉

8/9(月)芦生の大杉を見に行ってきました。 今日は久々の単独です。 行く途中に見た西賀茂は柊野の北にある山。 「ナラ枯れ」で無残にやられています。 近年のゲリラ豪雨が山崩れなどの被害を 引き起こさなければいいのですが・・・。 これ以上、被害が広がら…

昆虫採集(カブト採り)

8/2(月)に宝が池、 8/6(金)に近所にカブト採りに 行ってきました。 この辺りではゲンジ採りとも いいます。 クワガタ全般のことをゲンジと 呼ぶのですが、地域によっては コクワガタをゲンジ、 ヒラタクワガタをヘイケと 呼ぶこともあるようですが、 ゲ…

「ナラ枯れ」(カシノナガキクイムシの被害)について

8/2の報道ステーション、 8/4の夕方のニュース2局で 放送されたそうですね。 京都東山の「ナラ枯れ」。 8/4 岡崎天王町交差点より 茶色く変色した木々が 痛々しい東山。 左上は大文字の火床。 ご存知の方も多いと思いますが、 カシノナガキクイムシという …