Kyoto Nature Hiking -京都の自然、ハイキング情報-

京都の自然やハイキング情報について、京都市在住の森林インストラクターが書くブログです。3児の父。親子で山も歩いています。年に何度か日本アルプスも。

ツクシ採り

4/1(日)、下の子と散歩がてら
ツクシ採りにまた広沢の池周辺へ
行ってきました。


実は、ヨモギを探しに行ったんですが、
残念ながらここにはなかったみたい。


そのかわり、ツクシが2週間前より
たくさんありました。

ここはたまたま多かったですが、
家族が少し味わえる分だけ
いただきました。


山菜取りの基本ですが、
絶対に採りすぎてはいけません。
来年、再来年にも収穫できることを考えて、
自分たちでほんの少し味わう分だけ。


他の家族の分までと、
がんばって採られる方がいますが、
時間がかかりますし、あんまり感謝
されない場合が多いように感じています
(特にツクシはハカマを取るのが面倒なので)。
自分たちの分だけでええやないですか。
採って食べるからうまいんです。きっと。


採りすぎたら、なくなってしまうことを考えて
持続可能な山菜採りができるよう
いただきましょうね!


さて、ツクシという植物はなく、
ツクシスギナという植物の
胞子茎です。
花粉ではなく、胞子で子孫を
増やすタイプの植物です。


その胞子のうは、
土筆という漢字の由来になった
筆みたいな先端部分です。
胞子のうが開いていなくて、
ある程度の高さがある
若い茎を摘みます。


スギナが出始めていました。

中央の小さい緑のとんがり坊やです。


最後に、山菜採りの常識ですが、
人の山や土地のものを勝手に採っては
いけません。
放っておいたら、朽ちてしまうような
ものならいただいてもいいように思いますが、
基本的にはあきません。
国有林内でもダメです。


誰の土地でもないような場所でなら
いいと思います。河原や道端なら
いいんやないかと思いますが、
誰の土地でもない場所なんてないか・・・。


そろそろ山菜採りはあまり書かないように
しましょうかね!